給水・給湯管洗浄
②浴槽に貯めた水に黒い粒が混じっている。
③洗面所の水の出が悪い。
④給湯器が時々、お湯にならない。
⑤水をしばらく使わないとサビ水が出る。
⑥給湯器のお湯から黒っぽい粒が出てくる。
掛かる費用:ご要望を正確にお受けするために、お客様立ち会いでの下見をお願いいたします。 その上で、現場ごとに状況を把握して最善の処置方法をお打ち合わせの上選択し、お見積もりいたします。


給湯器から黒い煙が出たり、なかなかお湯にならない症状が出たら改修時期です。耐用年数は10年が目安です。
給水給湯管から水漏れが発生したり、築20年以上の配管は改修時期です。 現在の配管材は、劣化や腐食の発生しない長持ちして安心できるポリ管になっています。
|
|
技術者が心を込めて安心施工
排水管清掃作業監督者9名
薬品を使わない安心・安全施工
![]() 洗浄中 |
![]() 洗面所給水管の汚れ |
![]() 浴室給湯管の汚れ |
![]() 台所給水管の汚れ |
![]() 洗浄中 |
![]() 浴室給湯管の汚れ |
|
|
このため、新築後3年しか経っていないのに、水道管の中が汚れていたために水質基準をクリアできなかったマンションやビルなどもあります。従って、新築の状態から定期的なバブウォッシュ洗浄を施したほうが効果的といえます。 |
|
|
|
しかし、鉄管ですとサビは避けられませんので、再発する恐れがあります。定期的な洗浄、あるいは給水管の全改修が必要です。 |
|
|
|
|
給水装置12名、2級管工事17名、1級管工事3名
将来の工事やメンテナンスを考慮した配管工事
新しい部材·管材類を使用
あらゆる調査機器を使用
最適な改修工事提案
1級管工事施工管理技士3名
2級管工事施工管理技士17名
給水装置工事主任技術者12名
年に一回、排水管清掃と設備点検を行います。
給湯器が壊れてくると、給水給湯管の劣化も進んでいます。同時に交換することをお勧めします。
管工事管理技士20名
給水装置主任技術者12名
徹底した原因究明
最適給湯器をご提案
カセットを分解して、熱交換器を洗浄します。熱効率が良くなり臭いも改善されます。
水の粒子で排気ガスを洗浄します。油や臭いまで除去するので、ダクト内が汚れずダクト火災の防止にもなります。
|
トラブルを未然に防止
なんでも相談OK
管工事施工管理技士20名
給水装置工事主任技術者12名
排水管清掃作業監督者9名
職長・衛生責任者34名
安心・確実な施工
一貫した施工が可能
1級管工事施工管理技士3名
2級管工事施工管理技士17名
給水装置工事主任技術者12名